-
イッツ・コミュニケーションズ
山川 昌士
2009年入社(入社15年目)
カスタマー本部 スマートライフサポート部社員を尊重する環境でお客さまに高い価値を提供
ケーブルテレビやインターネットなど、いずれも質の高いサービスを提供できます。地域に根差した企業で、お客さまからの期待もすごく感じるので、期待に応えていくやりがいを実感できる仕事だと思います。
前職は同業でしたが、1人で全部やるような環境でした。イッツ・コミュニケーションズは専門性を高められる環境があるため選びました。実際に営業や保守など経て、現在はこれまでの経歴を活かせるカスタマーサクセスを担当しています。
情報・通信インフラの提供企業として、提供エリアではブランドとなっている質の高いサービスを提供できるため、お客さまからの声など、やりがいを感じる機会が多くあります。
また、結束力の高い同社では、チームに対して貢献するやりがいや面白さも実感できるので、高いモチベーションで日々の業務を行っています。
働きやすい制度や高水準の給与体系も整備されていて、長く働ける点も大きな魅力です。 -
東急グルメフロント
砂塚 拓也
2014年入社
ドトールコーヒーショップ不動前店「やりがい」のあるお店作り
ドトールコーヒーショップで経験を積み、今年の5月からドトールコーヒーショップ不動前店の店長に昇進しました。
店長になった今の目標は、お客様に「また来たい」と思っていただけるお店作りです。
それには、スタッフが「働くことが楽しいと思ってくれるお店」に繋がっていると思います。
スタッフとのコミュニケーションやそれぞれのモチベーションアップによって売上やQSC(クオリティ・サービス・清潔)の向上を実感できることが店長の仕事の魅力だと感じています。東急グルメフロントの大きな魅力は社員同士の距離の近さです。
会社の中でコミュニケーションをとる機会も多いので、普段は別々の店舗で働いていても、横の繋がりを感じられます。
そのやり取りの中で自分の店舗に活かせることも沢山あります。
また、ドトールコーヒーだけではなく、ヴィドフランスカフェやオリジナルブランドカフェ、しぶそばなどさまざまな飲食サービス業を経験できるのも魅力であると思います。
将来は別の業態の店長も経験して、自分の視野を広げることもできます。
私たちと一緒に東急グルメフロントで「やりがい」のあるお店作りを目指してみませんか。 -
東急ジオックス
巽谷 嘉晃
2019年入社 資材部
経験や知識を生かせたときにやりがいを感じます
中途採用での入社になりますが、自身のキャリアアップのため、SDGs関連に力を入れていることに強く興味を持ち入社しました。
現在は資材部に所属し、土木製品全般の販売と、新商材開発や開拓などの新規事業を担当しています。
生コン、砕石以外の土木製品全般を担当しているので、お客様からの問い合わせが多くありますが、今までの経験や知識を生かした提案をし、お客様に喜んでいただけた時にやりがいを感じます。
今後はより大きな仕事の受注を目指し、グループ貢献できるような仕事をしていきたいです。
建設関係の仕事や、渋谷などの東急沿線開発などに興味がある方、歓迎します! -
東急ステーションリテールサービス
戸谷 沙織
入社4年目
toks・自販機運営担当小売業の潜在的魅力に感動
入社後、駅構内コンビニ店舗へ配属されお店の運営を学んだ後、新店の立ち上げに携わりました。売上や人の管理を始め、運営運用の仕組みづくり、アルバイトの育成など、ゼロからお店を築き上げていく貴重な経験をさせてもらい苦労の連続でしたが、それ以上に小売業の面白さ、魅力を強く確信しました。
現在は売店事業のバイヤー業、鉄道グッズの企画開発、を担当しております、店舗勤務で得た知識や経験値を活かして、「日々売上を上げるには何をすべきか」、「お客様に喜ばれるにはどうすれば良いのか」模索しながら仕事をしております。
「売れる!」と思って仕入れた商品が、大きく売上に貢献したときは最もやりがいを感じます。お客様の買い物をより良くするのはもちろん、東急線売店でしか購入できない魅力的な商品の選定・開発を行い多くのお客様に喜ばれる売店づくりを目指して頑張っていきたいと思います。 -
東急セキュリティ
浦野 誠
2010年入社
システム警備事業部 機械警備サービス部 機械警備課 管制センター沿線地域の発展に貢献したい、人のために何かをしたい
私は東急沿線で生まれ育ち、子供の頃から東急に馴染みがあり、沿線地域の発展に貢献したい、人のために何かできる仕事はないかと考えていたところ東急セキュリティの求人が目にとまりました。
現在は東京北エリアで機械警備に従事しています。ご契約先に駆けつけることもありますが、初動対応をきちんとすることによりお客様に大変感謝され、お客様のほっと安心された姿をみると、「いい仕事をしているな」と思い、この仕事に従事している意義を感じます。
24時間勤務と長いですが、翌朝9時には勤務明けとなるのでプライベートの時間が多く取れます。趣味を楽しんだり家族と接することも多くなりました。
また同僚と仲間意識が強く、団結力があり楽しい職場です。
東急グループという安定感、福利厚生もしっかりしており、自分の時間も有効に使える仕事です。 -
東急パワーサプライ
佐藤 優哉
2017年6月入社
オペレーショングループでんきと豊かな生活サービスをご提供します
私の所属するオペレーショングループは、お客さまと適切な電気の契約を締結するための仕組みづくりや、契約の方針、システム設計等を検討している部署です。またお客さまのみならず、一般送配電事業者(各地域電力会社)との契約調整についても担っています。
電力事業は契約に基づき運営されるため、会社の基盤となる業務といっても過言ではありません。業務の醍醐味としては、会社の最前線に立ち社会に発信する新しい商品を生み出す原動力となることができる点です。
当社の職場環境は風通しが良く、議論が絶えない環境です。会社設立から間もないこともあり、入社直後から、責任の大きな仕事を任せられる機会が多く、いち早く成長できる環境だと思います。
電力販売を通じ、私たちと一緒に新しい生活サービスを創ってみませんか?
皆様が東急パワーサプライに来ていただくことを、社員一同お待ちしています!